Client動画制作・映像制作なら千葉県松戸市の映像制作会社ファイン
コラム
「企業研修になぜ動画を活用するべきなのか」企業研修の研修動画を効果的に活用する方法
■■■ビジネススキル研修に最適な動画活用術■■■
社員研修動画は、効率的で柔軟な教育手段として多くの企業から注目を集めています。
新しいことを学んで、スキルを身につけて実践するリスキリングが注目を集める昨今、これまでより企業研修に力を入れる会社も増えてきています。企業研修は、社員への学びの機会を提供することが主な目的です。時代にあった人材の育成、企業理念の統一や、今後の自社の向かうべき方向の意思統一を図ることが可能です。 研修を通じて、社員のスキル向上や社員同士の関係性を深められることが最大の利点の一つです。 企業研修を、「階層・キャリア別」「業務内容別」「習得スキル別」に分けることでより研修の効率化と各社員のスキルの向上を見込むことが出来ます。 企業が社員を教育してより業績を伸ばすためには、社員研修が欠かせません。一口に社員研修と言っても実施すべき内容は数多くあり、目的によって最適な研修の種類や形式も異なります。 この記事では、社員教育に動画を活用して高い効果を上げた企業研修の事例をまとめました。 業務の効率や生産性の向上、スムーズなコミュニケーションやコンプライアンス強化など、ぜひ、自社の研修や動画活用の参考にしていただければと思います。 |
|
目次■社員研修の目的・効果・スキルアップ・働きやすい環境の整備・モチベーションアップ■目的別 動画を活用した社員研修内容の例・新入社員・新人社員研修の事例・管理職・リーダーシップ研修の事例・中堅社員・メンター研修の事例・若手社員・ビジネススキル研修■まとめ |
|
■社員研修の目的・効果 |
社員研修を実施する際には、あらかじめ目的や期待する効果を決めておくと事が重要です。自社の社員の悩みや課題に沿った研修を行うことで、高い効果が期待できます。社員研修の成功のためには、事前に最適なカリキュラムを作成することが必要不可欠です。社員研修の主な目的について考えてみます。 |
・スキルアップ |
社員研修における最大の目的は、社員のスキルアップです。業務に必要な知識はもちろんのこと、コンプライアンスやマネジメントなどのスキルを学び、より企業の利益に貢献できる人材に育て上げていくことが、社員研修を行なう目的です。つまりは、社員のスキルアップを促進し、企業全体の競争力を向上させることです。具体的には、以下のようなスキルアップが可能です。 1.個人の成長を促す 社員研修の最大の目的は「社員個人の成長を促し、企業の利益に繋げること」です。社員の成長は企業の成長に直結します。研修で学んだことを実践し、行動を変容させることで、社員が生み出す結果も変わります。 2.ビジネスマナーの習得 社員研修ではビジネスマナーの習得が重要です。敬語や正しい日本語の使い方、名刺交換、身だしなみなどが含まれます。ビジネスマナーを身につけることで、社会人としての評価や信頼感が向上します。 3.コミュニケーションスキルの習得 会社の業務はコミュニケーションによって成り立っています。聴く、訊く、伝えるというスキルを習得することで、円滑な業務遂行が可能になります。 4.自社事業への理解を深める 社員は自社事業の一部として活動しています。自社事業への理解を深めることで、業務の意味や目的が明確になり、会社の方針に沿った業務遂行が期待できます。 |
・働きやすい環境の整備 |
社員研修を実施すると、働きやすい環境が整うという効果もあります。業務知識があれば社員同士や部署同士の連携がスムーズになり、ハラスメントやコミュニケーションについての知識をつければ、誰もが働きやすい会社になります。 ハラスメント講習は、職場の健全な人間関係を築り、社員の働きやすさと企業の成果を向上させるために重要なプログラムです。 ハラスメント講習では、パワーハラスメントやセクシュアルハラスメント、マタニティハラスメントなど、さまざまなハラスメントの種類と定義を学びます。社員は、ハラスメントがどのような行動や言動に該当するのかを理解し、適切な行動を身につけることが求められます。 コミュニケーション研修は、業務内外で行うコミュニケーションにおいて勘違いを起こさないように、正しいコミュニケーションルールの基礎を学ぶ研修です。ビジネスを行う上で、コミュニケーションは非常に重要なスキルとされており、社内外、顧客、上司と部下など、様々な場面でコミュニケーションスキルが必要とされます。 この研修では、伝える力の向上、菊地からの向上、質問力の向上なふぉが期待できます。また、コミュニケーション課題には次のようなものがあります。自分の意見を伝えられない。 間違っている点を指摘できない。報連相が不足する。コミュニケーション研修は、これらの課題を解決し、円滑な業務遂行と組織の健全性を促進するために重要です。 |
・モチベーションアップ |
社員研修において、社員のモチベーションアップは重要な効果です。以下に、社員研修がモチベーションの向上にどのように影響を及ぼすのかを詳しく説明します。 1.役割意識の強化 社員研修は、個々の役割や責任を明確にする機会です。社員が自身の役割を理解し、それに対する意欲を高めることで、業務への取り組み方が変わります。役割意識が高まると、業務に対するモチベーションも向上します。 2.帰属意識の醸成 社員研修は、企業文化や価値観を共有する場でもあります。社員が企業に帰属感を持ち、自身の存在が重要であると感じることで、モチベーションが高まります。帰属意識が強まると、チームワークや協力意欲も向上します。 3.エンゲージメントの向上 社員研修は、社員が仕事に対して積極的に参加し、自己成長を追求する姿勢を養う場でもあります。エンゲージメントが高まると、業務に対する情熱や興味が増し、生産性が向上します。 株式会社リンクアンドモチベーションの研究によれば、社員のエンゲージメントが企業の営業利益や労働生産性を向上させることが確認されています。 株式会社リンクアンドモチベーションは、2000年に創業された世界初の「モチベーション」にフォーカスした経営コンサルティングファームで、その基幹技術である「モチベーションエンジニアリング」を活用し、組織課題の解決と各個人の成長支援を行っている企業です。 若手社員向けの研修では、自ら設定した目標達成を目指し、モチベーションを向上させるための方法を学びます。のためにはまず自己分析を行い、自身の動機づけとなるきっかけは何かを把握することが重要です。研修を通じて、自身のモチベーションをコントロールし自律的にキャリアを考えていく力を身につけます。 一方、管理職を対象とした研修は、部下のモチベーションを向上させるにはどうすれば良いかを学びます。新入社員や若手が退職してしまう理由として上位にランクするのが「人間関係」と言われています。部下に対する接し方に問題があるケースも多くあり、モチベーションを下げてしまう要因になります。 成長志向の企業は社員研修を積極的に実施することで、モチベーションアップと組織全体のパフォーマンス向上を図ることが求められます。 【新卒1年目の転職理由ランキング】 【出典】Biz Hits「新卒1年目の転職は厳しい?転職理由やタイミングを381人にアンケート調査」 くわしく見る |
■目的別 動画を活用した社員研修内容の例 |
社員研修の担当者の方には、次のような悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。「実践的なスキルアップにまで手が回らない」「研修のための工数・コストがかかる」「個々の社員に合わせた研修ができていない」「研修をやっても受け身でなかなか身に付かない」 このような各企業の課題に沿った研修を実施して、主体的に学ぶ社員を育成するためには、他社はどのように取り組んでいるのでしょうか。 ここからは、動画を活用した社員研修の他社事例について紹介していきます。 【出典】「あそぶ社員研修株式会社IKUSA調べ」 くわしく見る |
・新入社員・新人社員研修の事例 |
新人社員研修への動画活用例を見て行きます。まずは、社員のエンゲージメントを高める「あそぶ社員研修」を手掛ける株式会社IKUSAによる、入社1〜3年目の若手社員を対象に実施した「新人・若手社員の研修に関する調査」のアンケート結果を紹介します。調査結果の概要は以下です。 ・若手社員が受けたことのある研修形式の実施率は、対面が約7割、オンラインが約6割でした。内定〜入社前まではオンラインでの実施率が高く、入社後は対面の実施が増えていきます。 【出典】「あそぶ社員研修株式会社IKUSA調べ」 ・研修に求めるものは「スキルの向上に繋がる(39.0%)」「業務知識に繋がる(36.0%)」「研修中に双方向性がある(34.6%)」の3つが特に高い回答でした。若手社員は、現在携わっている業務に直結するもの、フィードバックなど双方向性を求めています。 【出典】「あそぶ社員研修株式会社IKUSA調べ」 ここからは、具体的に動画を新人研修に活用した事例として、サイバーエージェントの動画活用事例を紹介します。 サイバーエージェントの採用事情と動画活用。まず、サイバーエージェントは新卒と中途の両方を採用しており、新卒採用はグループで約300人ほど行っています。 動画活用については、会社説明会を基本的にやめました。会社説明会をオンラインで行うことで多大な工数を削減し、地方学生にとっても負担を軽減しています。1回の会社説明会で180分くらいの工数となり、年間で50回ぐらいの会社説明会をやってきた部分をオンライン上での説明会に切り替えました。 また、サイバーエージェントの「サイブラリー」というWEBページを立ち上げました。「サイバーエージェントのライブラリー」を略して、サイブラリーです。WEBページでは、社員一人ひとりが自分の言葉で会社を語る動画を提供しています。職種や事業ごとに並べ替えができ、エンジニア採用の場合はエンジニアの動画を見ることができる仕組みです。 さらに、過去には「就活チャンネル」という生放送番組を実施しており、学生からの質問を受け付けたり、社員の仕事について聞いたりしていました。この経験から「サイブラリー」が生まれたそうです。(現在は、CyberAgentWay)動画やオウンドメディアの活用で、学生へのアピールが増えたことからも、採用活動や新人研修においてマーケティングの重要性がかんじられます。 【新入社員・新人社員研修の事例】 【出典】「サイバーエージェント公式オウンドメディアCyberAgentWay」 くわしく見る |
・管理職・リーダーシップ研修の事例 |
次に管理職を対象にした研修動画について見て行きます。企業の人材育成を支援する教育企業の株式会社リスキルは、1986年に創立された会社で、ビジネストレーニングやITエンジニアの育成、育成支援システムなどを提供しています。 リスキルでは、管理職リーダーシップ研修eラーニング動画講座というプログラムを提供しています。 管理職リーダーシップ研修eラーニング動画講座は次の4つの動画で提供されます。 1. 管理職の役割とリーダーシップの理解 2. 方向性を示す 3. チームをまとめて成果を出す 4. 模範となるリーダーとしての行動 それぞれ各項目ごとのゴールが定められており、eラーニング動画を使って、それぞれの講座を受講していきます。 ゴール1.管理職の役割、リーダーシップとは何かを正しく理解する ゴール2.リーダーとしての最重要の役割である、方向性の提示について学ぶ ゴール3.リーダーとしての最重要の役割である、方向性の提示について学ぶ ゴール4. 信頼されるリーダーとなるための行動を理解する 動画の合計時間は、50分(動画本数4本)で、各動画は16分、17分 、9分、8分 となっています。mp4形式の動画データを送付するかたちの閲覧方法を取っています。利用料金は、利用期間・人数制限なしで249,000円となっています。 リーダーシップについて正しく理解をしたうえで、リーダーとしてチームをまとめ、業務管理や部下を育成してうえで必要となる知識やスキルについて学習することができます。 【管理職研修の事例】 【出典】「「管理職リーダーシップ研修 eラーニング動画講座」 くわしく見る |
・中堅社員・メンター研修の事例 |
中堅社員研修は、企業内で今後リーダーシップを発揮することが期待される中堅社員を対象に、専門的で高度なスキルを習得するための研修プログラムです。メンター研修は、メンター制度においてメンターを務める人員を対象に行う研修で、メンターのスキルを高めることで新入社員の成長や離職防止などにつながりやすくするだけでなく、メンター自身の成長を促す機会となります。 ビジネスにおいて自身が仕事やキャリアの手本となり、新入社員や若手社員に助言や指導をし、個人の成長や精神的なサポートをするメンターとしてのスキルをアップします。 公開型研修サービスのリクルートマネジメントスクールでは、中堅社員向けの研修を提供しています。 ・どのような環境下でも自律的に周囲に働きかけ成果を出し続けるビジネスパーソンを目指す中堅社員研修 ・中核社員に求められる役割や行動を理解する中堅社員基礎研修 などの中堅社員向けの研修の受講をオンラインまたは、オフラインから選ぶことが可能です。所要時間は2日(プログラムにより変更あり)。料金は100,000円/名(税抜)(プログラムにより変更あり)となっています。 メンター研修以外にも、次世代リーダー育成。コミュニケーション能力の向上を目的とした研修 などの講座の種類があります。プログラムによって、オンラインのWEB開催ののみのプログラム。オンライン受講とオフラインで実施されるプログラムなどがあります。 【中堅社員研修の事例】 【出典】「リクルートマネジメントスクールの中堅社員研修」 くわしく見る |
・若手社員・ビジネススキル研修 |
社会人向け教育研修事業を行っている株式会社インソースによる「定額制eラーニングSTUDIO」の事例を紹介します。インソースでは、新人・新入社員向けのビジネスマナー講座のeラーニング動画を提供しています。 内容は、社会人に求められるビジネスマナーについて、心構えから基本動作までを網羅的に学ぶことができる新入社員向けの教材となっています。講座は全10動画で構成されています。 コンテンツ購入プランは、買い切りプランと1週間レンタルの期間限定視聴プランがあります。 1.ビジネスマナーの心構え 2.基本動作:第一印象の重要性 3.基本動作:身だしなみ 4.基本動作:挨拶・言葉遣い 5.基本動作:敬語 6.基本動作:話のきき方 7.基本動作:お辞儀・立ち居振る舞い 8.基本動作:席次・電話対応 9.基本動作:訪問 10.基本動作:名刺交換・来客対応・まとめ 【若手社員研修の事例】 【出典】「定額制eラーニング視聴サービスSTUDIO Powered by Leaf」 くわしく見る |
■まとめ |
社員研修動画は、効率的で柔軟な教育手段として様々な企業で活用されています。動画による学習は視覚的で分かりやすく、社員が自分のペースで学習できるため、効率的な知識伝達が可能となります。オンライン動画研修は会場費や交通費を削減することができ、また、一度作成した動画は何度も再利用できるため、コスト効率が高いです。研修用動画は視聴者に印象づけやすく、繰り返し視聴することで知識の定着度が向上します。 是非、自社の研修に動画制作を活用してみてはいかがでしょうか。 |
--------------------------------------------------------------------------------------- 千葉県松戸市の映像制作会社 株式会社ファイン TV番組制作/企業VP制作/DVD制作/イベント映像制作/CM制作 インフォマーシャル制作/デジタルサイネージ制作/CG制作 観光PR映像制作/WEB映像制作/プロモーションビデオ YouTube動画制作/YouTube動画編集/企業pv/企業説明動画 サービス説明動画/採用動画/セミナー動画/研修動画 マニュアル動画/縦型動画/ショート動画/リール動画 Instagram動画/TikTok動画/Facebokk広告/SNS広告 |